夏の思い出🏔
2025.09.07
こんにちは 韮崎店です!
9月に入り朝晩は少し涼しいかな?と思えるようになりました🙃
早く涼しくなってほしいですね🌛
みなさま夏休みは満喫できたでしょうか😎?
韮崎店の店長は山好きということで
今年も登ってきたそうです🏔
~五竜岳~
ゴツゴツとしたダイナミックで雄大な山容、この山の名は古くは
「後立山」(ごんりうざん)と呼ばれていました。
その後戦国時代、甲斐武田家の支配によりこの峰に現れる雪形が武田家紋である武田菱に似ていることから、御領地の意を込めて「御菱岳」(ごりょうだけ)と呼ばれてきました。
「五竜岳」と伝われるようになったのは
明治41年に登山家として初めてこの山に登った三枝威之介一行が地元案内人に山名を尋ねたところ
(ごりょう)と答えたのを「五竜」という当て字で発表したことからといわれています。

雲より上に😲


私のお気に入り😌✨

ちょっと登ってみたくなりました🤭
定期的に載せていくのでお楽しみに🏔✨
9月に入り朝晩は少し涼しいかな?と思えるようになりました🙃
早く涼しくなってほしいですね🌛
みなさま夏休みは満喫できたでしょうか😎?
韮崎店の店長は山好きということで
今年も登ってきたそうです🏔
~五竜岳~
ゴツゴツとしたダイナミックで雄大な山容、この山の名は古くは
「後立山」(ごんりうざん)と呼ばれていました。
その後戦国時代、甲斐武田家の支配によりこの峰に現れる雪形が武田家紋である武田菱に似ていることから、御領地の意を込めて「御菱岳」(ごりょうだけ)と呼ばれてきました。
「五竜岳」と伝われるようになったのは
明治41年に登山家として初めてこの山に登った三枝威之介一行が地元案内人に山名を尋ねたところ
(ごりょう)と答えたのを「五竜」という当て字で発表したことからといわれています。

雲より上に😲


私のお気に入り😌✨

ちょっと登ってみたくなりました🤭
定期的に載せていくのでお楽しみに🏔✨