SDGsへの取り組み


■持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは…
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す開発目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
🔷ネッツトヨタ甲斐の取り組み
🔴「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」認定
自治体・医療関係団体・経済団体などが連携して組織化された「日本健康会議」より、従業員の健康管理を経営的な視点で考えて戦略的に取り組んでいる事が評価され、2022年3月に認定されました。今後も、従業員の心とからだの健康保持増進に向けた環境整備と機会提供に努め、健康で働きやすい職場づくりを進めていきます。

🔴トヨタ ソーシャルフェスへの参加
地元の自然は地元で守る!を合言葉に、毎年イベントに参加して河川等のゴミ拾いを行っています。
地元の自然は地元で守る!を合言葉に、毎年イベントに参加して河川等のゴミ拾いを行っています。

🔴地域環境美化活動
地域社会への貢献などを目的に、店舗周辺の清掃を毎朝行っております。

🔴エコアクション21 認証
環境法令順守等のコンプライアンス管理やCO2排出量削減などに取り組む企業に対して「環境省」が認証する制度。2016年に初めて認証され、現在も継続して認証されている。主な取り組みについては「環境活動レポート」をご覧ください。

🔴フードバンク山梨への寄付活動
日本で貧困に苦しむ子供たちの為に、フードバンク山梨様が取り組むチャリティー活動に参加しています。弊社ではイベントでのチャリティー金を寄付したり、子供たちへ送る食品などの箱詰め作業に参加しています。

🔴地域教育への協力
高校生の職業意識向上を支援する為、インターンシップ生の受け入れや職業体験を実施しています。また、地域の小学校を訪問し、今の子ども達に不足しているリアルな体験などをクルマを通じて実施しています。
