7月の豆知識
2021.07.08
こんにちは 韮崎店です!
昨日7月7日は七夕でしたね🎋
みなさまはどんな願い事をしましたか😊?
みなさまの願い事が叶いますように、、、✨
さて今回の豆知識は
昨日の七夕にちなんだものにしてみました✨
七夕の由来
五節句のひとつで縁起のいい「陽数」とされる奇数が連なる
7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」というそうです
7つの飾りに込められた意味
短冊・・・学問や書道の上達
紙衣・・・裁縫の上達、病や災いの身代わり
折鶴・・・家内安全、延命長寿
巾着・・・商売繫盛
投網・・・豊漁
屑籠・・・倹約と清潔
吹流し・・・織姫の糸を表す
短冊の色
みなさま、短冊の色にも意味があることを知っていましたか😊?
緑・・・徳を積む、人間力を高める
赤・・・父母や祖先への感謝の気持ち
黄・・・信頼、知人や友人を大切にする
白・・・義務や決まりを守る
黒・・・学業の向上
自分の叶えたいことに合わせて色を選ぶのもいいですね✨
七夕に雨が降ったら
一般的には、七夕に雨が降ると
天の川の水かさが増し川を渡って向こう岸にたどり着けないため
彦星と織姫は会えないといわれていますよね😢
7月7日に降る雨のことを二人の悲しみの涙として
「催涙雨(さいるいう)」とよぶそうです。
しかし、地域によっては二人が無事に会えて
うれし涙を流していると解釈するところもあるそうです✨
以上、七夕の豆知識でした⭐
来年の七夕は晴れて天の川が見えたらいいですね⭐
❁今月の作品❁
2021.07.08
こんにちは( ˘ω˘ )
今月の作品をご紹介します!
淡い色合いの紫陽花と、鮮やかな色合いの朝顔が、とてもリアルに作られていて綺麗です(´ω`*)
紫陽花の花言葉は
「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「高嶺の花」etc...
紫陽花の色の移り変わりや、なかなか心を奪いきれない女性を想起させることから、「移り気」や「高嶺の花」というネガティブとポジティブの両方の言葉があるそうです
朝顔の花言葉は
「はかない恋」「明日もさわやかに」「結束」「私はあなたに絡みつく」etc...
朝顔は朝咲いて、その日の午後には枯れてしまう短い命であることや、次の日には新たな花を咲かせる様子から、「はかない恋」や「明日もさわやかに」という言葉があるそうです
また、朝顔のツルは、支柱のような巻き付けるものがないと、ツルの先端から枯れてしまうことから、「私はあなたに絡みつく」という少しゾッとするような言葉が生まれたそうです('Д')
作品の中にもこれから花を咲かせようとしている姿が表現されています!
明日もさわやかに(`・ω・´)
見かけた際には是非探してみてください!!
竜王店にご来店されたお客様が、清水様の作品を見て心が晴れ、穏やかな気持ちになれることを願っています...( ˘ω˘ )♡

タオル配ってます♪
2021.07.06
ただいま、ご来店していただいたお客様に
オリンピックのタオルをお配りしております!
かっこいいと好評です★
ぜひお使いください😊😊
ネッツトヨタ甲斐ビステージでした★

今が旬のあのフルーツ・・・✨
2021.07.01
こんにちは!
ネッツトヨタ甲斐(株)本社甲府店です
7月始まりました~!
さて、この時期の旬のフルーツと言えばなんでしょうか!
・・・
・・
・
正解はこちら
桃です!
今回の限定ドリンクは今が旬の桃のジュースです😀
このドリンクが飲めるのは甲府店だけ❗
ぜひ召し上がって下さいね😊

124ページ(全195ページ中)