新しい雪はキレーだけど翌日以降はキレイジャナイ。
2023.02.11
昨日は雪でした。

今日は快晴。

積もった雪がどんどん溶けて、主要道路にはほとんどありません。しかし交通量が少ない道や歩道にはまだまだあります。

おまけに水っぽいので滑りやすく飛び散りやすい上にめっちゃ重い。除雪が大変です。観光客の方々が右往左往しているのも見かけます。慣れない雪道で運転するのも歩くのも大変そうです。
こういう時によくあるのが恐らく県外からいらした方からの「タイヤチェーンありますか?」というお問合せです。困ってらっしゃるのがとても伝わってくるのですが置いていなくて…お力になれないのが心苦しいです。
地元の皆さんはスタッドレスタイヤを履いていると思いますが、だからといって絶対大丈夫というわけではありません。事故を起こさない心がけと運転テクニックが必要です。
・車間距離を十分にとる。
・カーブはゆっくり走行する。
・日陰や橋の上など凍結しやすい場所は特に注意を払う。
・急ブレーキ、急発進・急加速をしない。
などなど。他にも歩行者が滑って転ぶかも?前の車が急に止まるかも?などのかもしれない運転も大事。
1番安全なのは出かけない事。ですけどそれは無理だ~。なのでいつも以上に気を付けてお出かけ下さいね。


今日は快晴。

積もった雪がどんどん溶けて、主要道路にはほとんどありません。しかし交通量が少ない道や歩道にはまだまだあります。

おまけに水っぽいので滑りやすく飛び散りやすい上にめっちゃ重い。除雪が大変です。観光客の方々が右往左往しているのも見かけます。慣れない雪道で運転するのも歩くのも大変そうです。
こういう時によくあるのが恐らく県外からいらした方からの「タイヤチェーンありますか?」というお問合せです。困ってらっしゃるのがとても伝わってくるのですが置いていなくて…お力になれないのが心苦しいです。
地元の皆さんはスタッドレスタイヤを履いていると思いますが、だからといって絶対大丈夫というわけではありません。事故を起こさない心がけと運転テクニックが必要です。
・車間距離を十分にとる。
・カーブはゆっくり走行する。
・日陰や橋の上など凍結しやすい場所は特に注意を払う。
・急ブレーキ、急発進・急加速をしない。
などなど。他にも歩行者が滑って転ぶかも?前の車が急に止まるかも?などのかもしれない運転も大事。
1番安全なのは出かけない事。ですけどそれは無理だ~。なのでいつも以上に気を付けてお出かけ下さいね。
