夏の終わりのサプライズ?
2021.08.22
こんにちは
しがない営業です(・ω・)b
お盆休みも終わり、元気に営業再開しております!💪
暦の上では「処暑」を過ぎました
朝夕の風や空はなんとなく秋らしさを感じるようになってきましたが
🌞<まだまだ暑いよ!
と言わんばかりの日差しですね
熱中症対策をして体調に気を付けていきましょう✨
先日新型アクアの発表会イベントの際に
皆さんがこの夏に叶えたいお願い事を書いていただきました
当店では42個のお願い事が壁に並びました
叶えたいこと、たくさんありますよね!
みんなのお願い、叶うといいな~・・・
よし、サプライズで一つだけ叶えちゃおう💪
ということで
厳選なる抽選の結果・・・
ジャーン!
ロボット掃除機がほしい!とのことで
しがない営業、ロボット掃除機を探してまいりました
お願い事をしていただいた方にご連絡したところ
「今年のあったことの中で一番うれしい😊💖」
と言っていただけました
こちらまでうれしくなるお言葉ですね!
ワンちゃんがいらっしゃってなかなか掃除機をかけづらいとのことで
ロボット掃除機の購入を検討されていたところだったそうです
パチパチパチ👏👏👏
当店の店長から手渡しさせていただきました
(店長の顔が気になる方は当店のスタッフ紹介ページをのぞいてみてください🎵)
笑顔で受け取っていただけました!
今度使った感想を聞いてみようと思います(・ω・)✨
みなさまいつもイベントへのご参加ありがとうございます⭐
今後もみなさまに楽しんでいただけるイベントを
開催できるよう頑張ってまいります!
ではまた(・ω・)ノ
しがない営業より

8月突入✨
2021.08.07
こんにちはネッツ甲斐 韮崎店です😃
8月に入り暑い日が続いていますが
みなさま、お体の調子はいかがでしょうか?
熱中症には気をつけてくださいね😓☀
8月31日は「野菜の日」ということで
今月の豆知識は野菜に関係するものをお伝えします✨
子供が好きな野菜ランキング1位はトマト!
ですが、嫌いな野菜ランキングにもランクインしているんです🍅
そんなトマト、実はナス科だと知っていましたか?
トマト好きな私ですが、知りませんでした(笑)
フランスでは「愛のりんご」
イタリアでは「黄金のりんご」と呼ばれているトマト
アメリカではかつて、トマトが野菜か果物なのかで裁判が行われたとか、、、😲
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」
という言葉があるほど栄養価が高い野菜なんですよ🍅✨
栄養をたくさん取ってこの暑い季節を乗り切りましょう💪
!!夏季休暇のお知らせ!!
ネッツトヨタ甲斐は
8月9日(月)~8月18日(水)
の間、夏季休暇となります
ご不便をおかけしますが
ご理解のほどよろしくお願いいたします<m(__)m>
休業日中の事故・故障でお困りの際は、JAF短縮『#8139』
または📞055-241-0111
にてご相談を承っております。
また、トヨタ自動車 お客様相談センター
📞0800-700-7700
ではオープン店舗のご案内をいたしております!
なお、8月19日(木)より通常営業いたしますので
またのご来店をお待ちしております😊
10年越しの・・・進化!
2021.07.20
こんにちは
しがない営業です(・ω・)
梅雨も明けて夏本番!と言わんばかりに太陽が仕事してますね🌞
暑くてドロドロになってるスタッフがいたらたぶん私です
冷たい風🌀を当ててあげてください
今日は皆様に見ていただきたいものがありまして・・・
ジャン!
NEW AQUA DEBUT!!
お待ちかねの新型アクアがやってきました!
10年目の進化です
見た目も街になじむデザインですね👍
韮崎店にある試乗車は
Xグレード クリアベージュメタリック
になります
カタログの表紙と同じ色です
かわいい色ですね~!
思わずミニカーと一緒に写真を撮ってしまいました📸
店内には新型アクアのポイントがわかるポップも展示してあります
見やすく作らさせていただきました
ポップの内容はぜひお店で見てください🎵
涼しげ~🎐
しがない営業、頑張って飾り付けました💪(・ω・💪)
このアクア・・・とっても「いい。」です
22日~25日は店頭発表会イベントになっております
来場プレゼント、試乗・査定プレゼント、ご成約プレゼント各種ございます🎁
皆様にとっての「いい。」を見つけにぜひお越しください
スタッフみんなでお待ちしております!
しがない営業より

7月の豆知識
2021.07.08
こんにちは 韮崎店です!
昨日7月7日は七夕でしたね🎋
みなさまはどんな願い事をしましたか😊?
みなさまの願い事が叶いますように、、、✨
さて今回の豆知識は
昨日の七夕にちなんだものにしてみました✨
七夕の由来
五節句のひとつで縁起のいい「陽数」とされる奇数が連なる
7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」というそうです
7つの飾りに込められた意味
短冊・・・学問や書道の上達
紙衣・・・裁縫の上達、病や災いの身代わり
折鶴・・・家内安全、延命長寿
巾着・・・商売繫盛
投網・・・豊漁
屑籠・・・倹約と清潔
吹流し・・・織姫の糸を表す
短冊の色
みなさま、短冊の色にも意味があることを知っていましたか😊?
緑・・・徳を積む、人間力を高める
赤・・・父母や祖先への感謝の気持ち
黄・・・信頼、知人や友人を大切にする
白・・・義務や決まりを守る
黒・・・学業の向上
自分の叶えたいことに合わせて色を選ぶのもいいですね✨
七夕に雨が降ったら
一般的には、七夕に雨が降ると
天の川の水かさが増し川を渡って向こう岸にたどり着けないため
彦星と織姫は会えないといわれていますよね😢
7月7日に降る雨のことを二人の悲しみの涙として
「催涙雨(さいるいう)」とよぶそうです。
しかし、地域によっては二人が無事に会えて
うれし涙を流していると解釈するところもあるそうです✨
以上、七夕の豆知識でした⭐
来年の七夕は晴れて天の川が見えたらいいですね⭐
18ページ(全25ページ中)