5月の作品🎏
2023.05.11
こんにちは😊
GWの長いお休みをいただきありがとうございました!
5月になり衣替えということで、事務の制服が夏バージョンになりました♪
新しいデザインなのでご来店の際はお楽しみに😏💛
今月の清水様の作品をご紹介します!

端午の節句
男の子の誕生を祝い、健康を祈る、男の子が主役の日ですね👨✨
和風な感じがとても素敵です!!
真ん中で鎧を着ている子の表情にも注目!
口を固く閉じ、真剣な顔をしているのがわかります😳
兜や鎧などの内飾りは、武士にとって身体を守る大切な防具である鎧を着ることで、子供の身を事故や病気から守る「無病息災のお守り」とされているそうです
鯉のぼりなどの外飾りは、男の子が生まれたことを神様に知らせて、守って頂く為に掲げるようになったそうです。鯉のぼりは池や沼でも生きることのできる生命力の強い鯉が急流をさかのぼるように、子供がどんな困難にも耐え、立派な人になるよう「立身出世を願うお守り」とされているそうです
最近は鯉のぼりを見ることが少なくなったような気がしますが、雛祭りと同様にとても素敵な意味が込められているんですね😊
6月の作品も楽しみです😆